戸山高校の1学期

母校便り〜学校通信第1号(2004年7月20日配布)より

SSH事業の1学期実績
戸山高校が今年度から3年間スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されたことは、すでにお知らせしましが、母校が指定初年度の1学期に、校内でのSSH関連授業を別にしてどんな活動をしたのか、夏休み期間の予定を含めて報告します:
 
◇ SSH探求基礎(1年)

4.29  春の植物観察会
6.5 磯の生物観察会
7.31 日本科学未来館見学
8.6 電子顕微鏡実習
8.9〜12 筑波大学公開講座参加(菅平高原センター)
8.18〜19 プレゼンテーション能力向上のためのパソコン実習

◇ SSH生物(2年)
5.15   講演会「動物行動学への案内」(東京農工大学教授 小原嘉明氏)
7.22   早稲田大学教育学部生物研究室見学
8.2〜5  筑波大学公開講座参加(下田臨界実験センター)

◇ SSH化学(2年)
8.18〜19 研究室訪問(東京農工大学で有機合成と高分子の講義と実習)

◇ 本校SSHの研究課題への理解を深めるための1,2年生と教員対象の講演会
5.28 講師:東京大学教授 市川伸一氏(本校SSH運営指導委員)
     演題「人間の情報処理から見た記憶と学習」


1学期の主なできごと

4月7日 入学式。 校舎改築後初の入学式が体育館で行われ新入生316名
      (男子169名・女子147名)出席しました。
新宿区の山崎教育長が来賓として初めて参加されました。
4月27日 芸術鑑賞会。 新宿区文化センターで、ジェームス三木作のミュージカル 「つばめ」を全学年が鑑賞しました。
5月11日 運動会。 駒沢第2球技場で実施。 雨中で泥まみれになった昨年とは異なり晴天に恵まれ、多数の保護者が参観しました。 駒沢運動公園での運動会は今年が最後。 来年は母校の新グランドで行われる予定です。
6月3日 第49回戸山・新宿対抗戦。 駒沢運動公園の諸スポーツ施設と戸山高校のプールを使って行われました。 くわしくは6月の新宿戦速報をご覧ください。 新宿高校が校舎改築中のため、次回も駒沢で行われます。
7月13日 大学見学会。 学校行事として初めて行ない、2年生全員が参加し、東京周辺の国公立大学を見学しました。

地域との連携〜都立学校公開講座

今年度は、次の二つの講座が実施されています:

@ 生物科津田教諭による、都市に生息している動植物の観察とこれを通して都市の環境を知る講座で、講義と実習があります。
5,6月には次の活動がありました:
  5月 路傍の野草の観察〜図鑑の使い方、科の特徴を知る〜
  6月 街路樹,公園の木の観察〜学名と分類階級を知る〜
  講座は月1回行われています。 7月以降の予定は、戸山HPから土曜日の活用→公開講座でご覧ください。

A 演劇部顧問後飯塚教諭による、中高生対象の演劇教室「時代劇を作ろう〜
演劇を通して自分を表現しよう」が行なわました。 これは、殺陣やダンスまどをまじえて現代版時代劇を参加者全員で作るものです。
7月中旬の練習を経て、同19日、新宿区北新宿の区福祉施設「かしわ苑」で、長谷川伸「瞼の母」を上演し練習の成果を発表しました。 
中学生が中心になり演じたこの演目は、お年寄りや生徒の保護者から盛んな拍手を浴びました。

学校訪問とテレビ取材

東京都教育モニター:6月22日都教育モニター18名が来校し、3・4時限の授業を参観の後、佐藤校長と懇談しました。 モニターからは、屋外や他教室での授業などで教室を空ける場合の教室の空調・照明の管理など、予算の効率的使用について質問がありました。

韓国MBCTV:7月12日、日韓の教育問題比較の一環として、両国の高校教育・高校3年生の大学受験準備などに密着取材するため来校しました。 


連絡・お問い合わせは城北会事務局へどうぞ。e-mail:johoku@toyamaob.org