6月14日に地下鉄副都心線が開通し、母校のすぐそばに西早稲田駅が開業することになったことは、先にホームページでお知らせしましたが、4月29日の朝日新聞朝刊の東京地域版で母校を紹介する記事が掲載されました。
同紙は、「まち・つなぐ 副都心線開通」というシリーズを27日から連載しましたが、
29日の第3回は“人気急上昇期待の高校”の見出しで、西早稲田駅徒歩1分というアクセス向上で今後受験倍率が上がると予想されるだけでなく、安全性も高まるという揚村校長先生の談話や、JR高田馬場駅から徒歩十数分要しているが、副都心線利用で大幅に短縮できると喜ぶ生徒の声を伝えています。
さらに、母校が01年都の進学指導重点校に、04年にはスーパーサイエンスハイスクール(SSH)にそれぞれ指定されたことを報じるとともに、55年前生徒会の働きかけで高田馬場駅に「戸山口」が新設されたことにも触れています。
このシリーズの記事は、朝日新聞のホームページで写真付の記事全文を読むことが出来ます。http://www.asahi.com/ → コラム → マイタウン →(地図)東京 → 特集 まち・つなぐ 副都心線開通。