建築工事開始
-
- 平成15年 1月 8日 撮影
・諏訪町交差点から、戸塚一中越に見える新校舎建築現場とクレーン
- 平成15年 1月22日 撮影
・体育館の足場工事もほぼ完了
- 平成15年 2月19日 撮影
・4階までの床、壁が完成、残るは最上階(5階)
・体育館の全姿が見えてきた
・体育館東側には部室棟も建設中
・体育館とその北側の新校舎
・体育館工事現場(昼休みに撮影)
- 平成15年 2月26日 撮影
・入試合格発表当日の正門から。
・新校舎前の塀に掲示された合格発表
- 平成15年 3月26日 撮影
・生徒用仮設通路に新校舎用電力ケーブル埋設。
- 平成15年 4月2日、4日 撮影
・今年も戸山の桜が満開(桜はすべて移植せずにそのまま残っています)
・桜と正門と工事車両出入口(明治通りから)
・雨の工事用通路の桜
・生徒用仮設通路から見た桜と正門
・桜と新校舎
- 平成15年 4月24日 撮影
・5階天文台ドーム(校舎西端中央)
・5階音楽室(右側廊下との間仕切りはまだない)
・4階普通教室(右側窓の外に体育館屋根が見える)
・2階図書室(右側の明るい光は吹抜から)
・2階職員室(天井工事用の足場設置されている)
・1階講堂屋上にできる階段広場(2階中央階段ロビーからの眺め)
・1階生徒昇降口(生徒用玄関、生徒は手前左から出入りする)
・内装工事中の体育館
・体育館外廊下(北側)
・改修工事のみの既存格技棟の外壁塗装完了
- 平成15年 7月5日 撮影
・どんどん撤去される工事用安全ネットと足場(美しい新校舎が見えてきました)
・移植された銀杏のうち枯れた1本
・校門の桜並木にも枯れた1本
・校舎南面と体育館北面
・新校舎の天文台と解体撤去前の天文台
・安全ネットがなくなった校舎西面(道路側)
・安全ネットも足場もなくなった体育館
・校庭から見た新校舎東面
・部室棟と体育館
・校庭西北隅から見た改築現場
・新宿北郵便局から見た新校舎
- 平成15年 7月9、15日 撮影
・安全ネットも足場もなくなり新校舎など全容が現れる
・残る新校舎北側の安全ネットの取り外し
・仮設校舎(正面)と工事作業場(手前)で狭くなっている現校庭
・新体育館屋根と新校舎南面
・新校舎南面、最後の足場撤去作業
- 平成15年 7月16日 撮影
・校舎周囲の安全ネット、足場がすべて撤去された今日の新校舎外観
・校舎南西角、1階は小会議室、2階は普通教室
・生徒用仮設通路から校舎北面2〜5階を眺める
・北面の足場もなくなり、周囲から新校舎全貌が見える
- 平成15年 8月20日 撮影 (1)
・生徒用仮設通路からの新校舎全貌
・最上階外壁の校章
・新宿北郵便局からの新校舎
・生徒用昇降口(玄関)
・教職員、来賓用玄関
- 平成15年 8月20日 撮影 (2)
・昇降口1階から2階へ
・階段広場
・階段庭園
・1階から5階への中央階段エリア
- 平成15年 8月20日 撮影 (3)
・4階廊下
・5階廊下
・エレベータ乗り口
・天文台内部
- 平成15年 8月20日 撮影 (4)
・講堂
・音楽室
・図書室
・階段教室
・普通教室
- 平成15年 8月20日 撮影 (5)
・OAフロア工事
・トイレ
・階段下物置
・新校舎、新体育館間の渡り廊下
・校舎北側ではケーブル埋設中
- 平成15年10月25日 撮影
・資材置場、工事事務所になっていたテニスコートの更新工事
・12月完成をめざして玄関横に植栽
・新校舎と年内使用の仮設校舎
・新校舎と新体育館と渡り廊下
・新校舎北側の外構工事真っ盛り
- 平成15年11月12日 撮影
・新校舎北側通路の煉瓦敷設工事とテニス練習場になっている仮設通路
・工事車両で傷んだ生徒通路の改修工事
- 平成15年12月 3日 撮影
・新校舎北側通路の煉瓦敷設工事とテニス練習場になっている仮設通路
・工事車両で傷んだ生徒通路の改修工事
■平成15年 1月 8日 撮影
- ●諏訪町交差点から、戸塚一中越に見える新校舎建築現場とクレーン
-
■平成15年 1月22日 撮影
●体育館の足場工事もほぼ完了
-
■平成15年 2月19日 撮影
●4階までの床、壁が完成、残るは最上階(5階)
- ●体育館の全姿が見えてきた
- ●体育館東側には部室棟も建設中
- ●体育館とその北側の新校舎
- ●体育館工事現場(昼休みに撮影)
-
■平成15年 2月26日 撮影
●入試合格発表当日の正門から。新校舎5階のコンクリート型枠が取り付く。正面は仮設校舎。
- ●新校舎前の塀に掲示された合格発表
-
■平成15年 3月26日 撮影
●生徒用仮設通路に新校舎用電力ケーブル埋設。
-
■平成15年 4月2日、4日 撮影
今年も戸山の桜が満開(桜はすべて移植せずにそのまま残っています)
●桜と正門と工事車両出入口(明治通りから)
- ●雨の工事用通路の桜
- ●生徒用仮設通路から見た桜と正門
- ●桜と新校舎
-
■平成15年 4月24日 撮影
はじめての改築校舎内紹介
●5階天文台ドーム(校舎西端中央)
- ●5階音楽室(右側廊下との間仕切りはまだない)
- ●4階普通教室(右側窓の外に体育館屋根が見える)
- ●2階図書室(右側の明るい光は吹抜から)
- ●2階職員室(天井工事用の足場設置されている)
- ●1階講堂屋上にできる階段広場(2階中央階段ロビーからの眺め)
- ●1階生徒昇降口(生徒用玄関、生徒は手前左から出入りする)
- ●内装工事中の体育館
- ●体育館外廊下(北側)
- ●改修工事のみの既存格技棟の外壁塗装完了
-
■平成15年 7月5日 撮影
どんどん撤去される工事用安全ネットと足場(美しい新校舎が見えてきました)
●移植された銀杏のうち枯れた1本
- ●校門の桜並木にも枯れた1本
- ●校舎南面と体育館北面
- ●新校舎の天文台と解体撤去前の天文台
- ●安全ネットがなくなった校舎西面(道路側)
- ●安全ネットも足場もなくなった体育館
- ●校庭から見た新校舎東面
- ●部室棟と体育館
- ●校庭西北隅から見た改築現場
- ●新宿北郵便局から見た新校舎(右下白い門は工事用通路、その左が生徒用門)
-
■平成15年 7月9日、15日 撮影
安全ネットも足場もなくなり新校舎など全容が現れる
●北面ネット撤去:残る新校舎北側の安全ネットの取り外し
- ●仮設校舎(正面)と工事作業場(手前)で狭くなっている現校庭(都立障害者センターから撮影)
- ●新体育館屋根と新校舎南面(都立障害者センターから撮影)
- ●新校舎南面、最後の足場撤去作業
-
■平成15年 7月16日 撮影
校舎周囲の安全ネット、足場がすべて撤去された今日の新校舎外観
●校舎南西角、1階は小会議室、2階は普通教室
- ●生徒用仮設通路から校舎北面2〜5階を眺める(北西最上壁の校章は、ベールに包まれたまま)
- ●北面の足場もなくなり、周囲から新校舎全貌が見える
-
■平成15年 8月20日 撮影 (1)
●生徒用仮設通路からの新校舎全貌
- ●最上階外壁の校章
- ●新宿北郵便局からの新校舎
- ●生徒用昇降口(玄関)
- ●生徒用昇降口(玄関)
- ●教職員、来賓用玄関
-
■平成15年 8月20日 撮影 (2)
●昇降口1階から2階へ
- ●昇降口1階から2階へ
- ●昇降口1階から2階へ
- ●階段広場
- ●階段庭園
- ●1階から5階への中央階段エリア
- ●1階から5階への中央階段エリア
-
■平成15年 8月20日 撮影 (3)
●4階廊下
- ●5階廊下
- ●エレベータ乗り口
- ●天文台内部
- ●天文台内部
-
■平成15年 8月20日 撮影 (4)
●講堂
- ●音楽室
- ●図書室
- ●階段教室
- ●普通教室
- ●普通教室
-
■平成15年 8月20日 撮影 (5)
●OAフロア工事
- ●トイレ
- ●トイレ
- ●階段下物置
- ●新校舎、新体育館間の渡り廊下
- ●校舎北側ではケーブル埋設中
-
■平成15年10月25日 撮影
●資材置場、工事事務所になっていたテニスコートの更新工事
- ●12月完成をめざして玄関横に植栽
- ●新校舎と年内使用の仮設校舎
- ●新校舎と新体育館と渡り廊下
- ●新校舎北側の外構工事真っ盛り
-
■平成15年11月12日 撮影
工事終盤
●新校舎北側通路の煉瓦敷設工事とテニス練習場になっている仮設通路
- ●工事車両で傷んだ生徒通路の改修工事
-
■平成15年12月 3日 撮影
人影まばらになった工事関係者
●仮植されていた樹木が新校舎と格技棟の間に
- ●仮設校舎南面の美しい銀杏並木
-
連絡・お問い合わせは戸山高校へ
〒162-0052 東京都新宿区戸山3-19-1
TEL 03-3202-4301 FAX 03-3204-1045